秘境ワクワクlab. | 自給自足×秘境の文化で「ワクワク」をデザインする

日々の田舎暮らし、山人文化修行、起業までの様子をブログで実況中継!lab.に参加して民宿づくりにも関われます!

ブログタイトル

”自給自足はワクワクが詰まった遊び”

秘境の文化を手掛かりに

ワクワクできる場をつくりたい。

もっとワクワクする人生に切り替えよう。

起業するのに失業手当もらえるの!?ハローワーク体験談!

たまには、情報まとめ系ブログっぽいものも書いてみたいと思います。
私、開業準備に山人修行と日々忙しくしているものの、肩書上は無職です💦(まだ開業届出してないし!)
もっと言うなら、晴日さんはそば屋の店長さんなので。。。ヒモです😅
少しは家計にお金も入れたいので、ハローワークに通っています。昨日、失業手当振込の手続きをしてきました。
 

 
という訳で、今回はハローワーク体験談。
「起業するのに失業手当もらえるの!?」って所をお話していきたいと思います。いや、ネットにいっぱい転がってる話ではあるんですが、いざやってみると大変なんです😢
これから脱サラして起業するって方、ぜひ読んでみてくださいませ。
 

 

失業手当って何だ!?

ざっくり簡単に失業手当を説明すると
会社を辞めた場合、失業中の生活補助や就職活動補助の主旨で国からお金がもらえる制度。サラリーマンなら数百円天引きされてる「雇用保険」がその掛け金です!
雇用保険の加入年数、辞めた理由、辞める前の給与、勤続年数、年齢により、給与額の45~80%がもらえます。
 

普通に会社辞めると3か月の給付制限があります。

「辞めた理由」っていうのが曲者で、普通に脱サラすると(解雇とか傷病が理由でないと)、3カ月以上も後から給付開始になります。
人手不足のこのご時世、特別な理由が無かったり、職にこだわりが無ければ3カ月以上無職っていう状況ってあまり無い訳で。ってか、3カ月無収入で耐えられる状態で会社辞める人もなかなかいない訳で、実質「会社合わないんで転職します」みたいな人には縁が無い制度です。
3カ月経つ前に就職した人には給付金額の60~70%をもらえる「再就職手当」なる制度もありますが、なんか失業手当の主旨を考えると本末転倒な気が。。。
 
ちなみに、私は台風19号早川町激甚災害地区に指定されたことで、この給付制限が1カ月に短縮された事により、昨日手続きをしてきた次第です😐
 

意外な所に落とし穴が😱

他にも下記のような人は支給が受けられません。
 
①就職中(週20時間以上)、就職先が決まっている
②家事や学業、家業に専念
③事業を経営または準備に専念
④会社の役員(名義貸し、無報酬も)
⑤短時間労働のみを希望
⑥同一事業所で就職、離職を繰返している

 

私の場合、③が気になるところです。
が、その前に④に引っかかりました💦私、早川町観光施設の役員を2か所やっています。それが理由で失業手当を支払えないとか。
会社の役員とかなら分かりますよ!でも私の場合は、それぞれ、年2回の会議に出席して、お金がもらえる訳でもない。。。腑に落ちず、知り合いの社労士さんに相談したところ、「ハローワークによる」との事。なんだそりゃ!?
色々説明したら、粘り勝ち!
なんか理由も良く分かんないんですが、大丈夫になりましたw
 

本題!起業準備中でも失業手当はもらえるか!?

結論から言うと失業手当もらえました。
国の方針はこのような事になっているみたい。
 
 
政府は起業を準備している人にも雇用保険の失業手当を払う。
いまは準備段階の人は「自営業者」とみなして失業手当を支払う対象としないことが多いが、今後は原則として払うように運用を改める。
最長1年間、前職の賃金の5~8割の失業手当を給付する。
サラリーマンが起業のために会社を辞めても、急に現金収入が途絶えないようにして、起業を後押しする。
厚生労働省が22日、「求職活動中に創業の準備・検討をする場合」を給付対象にするとの通達を出した。
全国544カ所のハローワークが運用を見直すよう周知し、早ければ月末には起業準備中の人も手当をもらえるようになる。
いまは退職して起業を準備する人がハローワークに行っても失業手当の支払いを断られることが多い。
「自営を開始または自営の準備に専念する人」は失業手当の給付対象外としているためだ。
今後は「事業許可を取った」「事務所を借りる家賃交渉を始めた」といった起業の準備段階なら自営業者とはみなさず、失業手当を払う。
単に起業を準備しているだけではなく、並行して求職活動もすることが給付の条件となる。
ハローワークで求職票を書いたりする必要がある。
本当は再就職も起業もするつもりはないのに、起業を準備するふりをして不正に手当を受け取ろうとする人が出るのを防ぐ。
失業手当の給付は最長で1年間。会社を設立すると起業準備を終えたとみなして給付を打ち切る。
政府の調査では、起業希望者のうち55%にあたる46万人は会社員だ。
会社を辞めて起業する場合、思いとどまる理由の首位は「生活が不安定になること」という。
起業準備中は収入がなくなることが多いため、失業手当を払うことで起業に伴う経済的な不安をやわらげる。
政府は成長戦略で開業率をいまの2倍の10%に高める目標をかかげている。
引用:2014年7月24日 日本経済新聞朝刊
 
ただ、ハローワークの窓口の方が知らないので(山梨の田舎だから情報が行き渡ってない!?)、案の定「ダメです」と言われるわけなんですが。。。こちらから「政府の方針が2014年に変わって…中略…確認してみてください♪」みたいに、説明したら大丈夫になりましたw
 
そもそも失業手当って「真面目に就職活動してても職が見つからない人への生活補助」って類のもの。そこに「起業率を伸ばしたい」って話を無理やり突っ込むから、おかしな事に。
 
「起業準備と並行して求職活動もする」という条件がありますが、これ、どういう状況!?(起業するならちゃんと準備した方が良いよw)
国的には「うまくやれ」って話なんでしょうが、昨日も窓口のお姉さんと
 
私:「良い募集ありますかー?」
窓:「あっ起業される方ですね。○○、××な勤め先なんてどうでしょう!?」
私:「検討してみます♪」
窓:「では次の手続きに移りますので席でお待ちください」
 
みたいな茶番劇を繰り広げないといけないのです。
このお姉さんも私が起業をすること、私が本気で勤める事は無い事を知ってます。なので、色々勧めてきたり指導なんかは割愛です。
でも、この茶番劇が月1マストでしないといけないと言う、何とも気持ちが悪い状況。
 

まとめ

起業前の失業手当、良く分からない事も多いし、窓口の人すぐ「ダメ」って言うけど、根気よく説明したらもらえますw そして、気持ち悪いw
 
まぁ、今回の消費税の経過措置なんかを見てても、ものすごーく「無理やり感」が否めないのは誰しもが感じる所かと思います。
色々な思惑があって規制緩和するのは分かるのですが、結果ごっちゃごちゃ💦少なくとも、制度開始前に色々なケースを想定してテストして欲しいものです。
 
それと、今回の一件で、「国のシステム変更→現場への浸透」が思った以上に進んでいない事も分かりました。2014年の改正が、5年経った今でも浸透していない。
制度を活用しようとする身としてできる事は、事前に自分で調べて説明できるようにしておくこと。自分の身は自分で守るってのは分かるのですが、窓口の人を信用できないって何か世知辛いですね。。。
 
何か今回は愚痴めいてしまいましたが、別にハローワークの文句でも、国の文句を言いたい訳でもありません。
世の中は摩訶不思議な事になっているんだなーという社会勉強!?でしたw
諸行無常ってこんな感じを言うのでしょうか??

第1次改装計画スタート✨

ここ数日、何度かテレビ取材を受ける機会がありました。
なんでも、「台風から一カ月」との事。私、カメラ苦手なんですよね。どうしてもニヤけてしまいます。
以前の職場で丸一日取材を受けた事がありますが、何と一言もオンエアしてもらえないという奇跡💦
今回も、記者さんは「住民は孤立してて困っている」前提で取材にやってきているので、しょうがなく「困った感」を出してあげる訳なのですが、やっぱりニヤけてしまい「本当にコイツ困ってるの!?」とお茶の間は騒然とした事でしょうw
 
はい!完全に前置きが長くなってしまいましたが、今回はそんな陸の孤島感満載の奈良田に早川町が誇る精鋭業者陣が来てくれた話です✨
 

▲迂回路を歩いて渡って来てくれたのは、工務店さんに、設備屋さんに、電気屋さん。総勢6名!ありがたや~
 

インターンの報告会に参加してきました✨そして帰ってきたら事件が🦌🙊

ここ1週間ばかり、用事で東京に行っておりました。その旅程、インターン生の報告会にも参加してきました。
 

 
今年度は30人位の学生さんが、北は山形県から南は佐賀県まで計6カ所で活動してきた、その様子を皆でシェアします。
 

開業前に待ち構えていた手続きの山。。。あれ!?あれあれ!?気持ち悪い位トントン拍子に進みました♪

ここ1~2週間、いわゆる「開業準備」を進めています。
私達が目指す農家民宿という業態は、カテゴリーで言うと「簡易宿泊施設」に分類されて、農務事務所、林務環境事務所、保健所、建設事務所、消防本部の5カ所の許可が必要に。
 

f:id:ya-mode_narada:20191112154215j:plain

農家民宿開業までのフロー図(山梨版)
 

秋と言えばコレ!私的にはちょっと懐かしい、枯露柿づくり🍅

秋ですねー
秋と言えば、干し柿🍅(飛躍しすぎ!?)
そんな訳で我が家でも干し柿づくりを行いました。
 

第2回、林道迂回!お目当ては🍂!そして重大発表が。。。

先日、2回目の林道を走ってきました。
奈良田では現在も道が陥没してしまっていて、奈良田から出るには、徒歩で陥没箇所を超えるか、林道で隣町まで出るしか方法がありません。
 

▲今季激レアとなった(なってしまった)奈良田の紅葉。後ちょい!
 
今回は車のガソリンが寂しくなってきたっていうのが一番ですが、前回から約2週間、そろそろ紅葉がキレイかなーと思ってのお出かけです。
 

畑初心者、初の収穫に喜ぶの巻ヾ(*´∀`*)ノ

これまで畑は晴日担当だった訳ですが、面積を拡大してちょいちょい私も手伝って来ました。
これまで畑にほとんど手を出して来なかったので、ズブの素人💦それでも見よう見まねで、何とか収穫を迎える事が出来ました🍃
 
f:id:ya-mode_narada:20191102074849j:plain
▲二十日大根\( 'ω')/