秘境ワクワクlab. | 自給自足×秘境の文化で「ワクワク」をデザインする

日々の田舎暮らし、山人文化修行、起業までの様子をブログで実況中継!lab.に参加して民宿づくりにも関われます!

ブログタイトル

”自給自足はワクワクが詰まった遊び”

秘境の文化を手掛かりに

ワクワクできる場をつくりたい。

もっとワクワクする人生に切り替えよう。

新プロジェクト始動💨(大げさすぎ!?)倉庫建設計画①~石垣づくりの巻🏰

前々から思ってたんですが、倉庫が欲しい(切実😢)
 
うち、「元民宿物件」を借りてる事もあって、大抵の家にある倉庫がありません。
反対に、この自給自足ライフを目指しだしてから、物が増える増える。。。ただ、置き場が無いもんで玄関だったり、玄関脇だったりがゴッチャゴチャ💦
大体うちを訪れた人は二度見か、苦笑か、何かにつまづく始末(すみません😭)
 

f:id:ya-mode_narada:20200517200933j:plain

▲これじゃ、お客さんも寄り付きません。。。

 

そんな訳で、倉庫建設プロジェクト始動です!
とりま、建設できるスペースを駐車場脇に確保する事に。

 

毎年、ここ夏になるとプチ林になってしまうんですよね。。。だので、まずは木だの植え込みなどをバッサバッサと刈り込んで、すっきりと✨
あとは斜面を削って、スペースを広くします。
 
f:id:ya-mode_narada:20200517200940j:plain
▲こういう斜面を掘るのにはツルハシが最適です!
 
ここで問題。。。削った後を土留めしないといけないんですが。。。色々事例を見ても大体のものは、お値段高いか、重くて自分でできないか、すぐ腐るかなんですよね💦
 
どーしよーって悩んでいて思い出したのが石垣です!
最近、町内でプチブーム!?定期的に「石積み学校」というものも開催されています。
 
 
石はその辺にいくらでも落ちてるし、重いって言ってもたかが知れてるし、ちゃんとできれば何年も持ちそう。懸念事項オールクリア✨
調べてみると、詳しく解説されているものもあったので、自分でやってみる事にしました💪
 
ポイントはこんな感じみたいです。
①勾配を80度位にする
②石は垂直方向に置く(短辺が表に出るように)
③石は後ろが下がるように置く
④石同士を密着させながらの俵積みが理想(積み方に禁じ手が数種あります)
⑤全面の大きな石の裏に小石を詰め、そこに土をかぶせながら積んでいく
⑥一段目はどっしりと。最上段は平らになるようにする。

 

f:id:ya-mode_narada:20200517201729p:plain

▲引用:実践!石積みマニュアル

 

もっと詳しく知りたい方はぜひこちらを!熊本県すげー✨✨

 

www.pref.kumamoto.jp

 

てな訳で、さっそく実践です!
ポイント③にも関連するのですが、第1工程は一段目の石を置く場所を斜面に向けて斜めに掘っていきます。(写真撮り忘れたー)1段目はちょっと大きめないしが安定するみたい。
そこからは、上記のポイントを意識しながら、ひたすら石を積んでいく作業になります。
 

f:id:ya-mode_narada:20200517200943j:plain

 
この作業、いわば天然のパズルな訳で、やり出すと結構熱中してしまいます🔥
上手な人は頭の中でどんな石の組み合わせにするかをイメージしながら、それに適した石を拾って来るみたい。でも、そんなの覚えられないので、拾って来た順に色々のっけてみながら、しっくり来る場所を探します。
多少のかみ合いの悪さは、ハンマーで叩いて石を整形したり、間に小石を挟んだりすればOK!
そんなこんなで、5日がかり位で石垣完成しました✨
 

f:id:ya-mode_narada:20200517200947j:plain

 
これ、根詰めてやると見るからに腰痛くなりそうじゃないですか!?なので、5日と言っても、他の作業の合間とか、気が向いた時にコツコツ積んでこの位。思っていたよりもお手軽!?土留め工事だったのでしたー
 
出来は。。。ちょっと斜度が緩やか(70度位!?)だったり、数か所心配な箇所はあるものの、初めてにしてはマズマズ。崩れたらまた積めば良いやー
 
とは言え、手づくりの石垣は愛着がわきます。さらに戦国マニアな私としては、ちょっと城っぽくなったこの斜面に大満足だったのでした💛
んー、石垣づくりテンション上がる⤴