秘境ワクワクlab. | 自給自足×秘境の文化で「ワクワク」をデザインする

日々の田舎暮らし、山人文化修行、起業までの様子をブログで実況中継!lab.に参加して民宿づくりにも関われます!

ブログタイトル

”自給自足はワクワクが詰まった遊び”

秘境の文化を手掛かりに

ワクワクできる場をつくりたい。

もっとワクワクする人生に切り替えよう。

キノコ園がキノコ園っぽくなりました🍄

f:id:ya-mode_narada:20200511085445j:plain

昨日の記事ではムキタケをキノコ園に安置するまでをご紹介しましたが、「キノコ園」とは名ばかりで、ただ山林の中にホダギを置いているだけの状態でした。

これまでは、まだキノコが収穫できなかったので、問題は無かったのですが、今年の秋からキノコがなり始める訳で、そうすると人間だけではなく、鹿さんもキノコを食べにやってきます🦌
そんな訳で今回は、キノコ園改装計画です🔨
 

 

高校の化学の時間にこんな事を習いました。

キノコはカロリーが低いのはご存知かと思いますが、これってキノコ的な生存戦略だそう。動物が食べても体内で栄養分に分解できないよう強固にしていて、「食べても意味ありませんよー」アピールをしているそうな。
詳しくは覚えてないのですが、6角形に化学記号がいっぱい付いているアレ(糖!?)の中のお話でした。
その当時は、「キノコすげー」と思った訳ですが。。。食べられちゃってるじゃん💦
 
 
ささっ、話を戻しましてキノコ園の改修です。
現在並んでいるキノコ的に、今回のターゲットは主に鹿。シイタケなんかは猿が好きだから、もっとしっかりした造りにしなきゃなんですが、鹿相手なのでとりま網で囲えば大丈夫っぽい!
ただ、鹿って、あんなにぼーっとしている様に見えて、高跳び選手か!?っていう位の大ジャンプをかましてくれます。
そんな訳で、網の高さは2mちょっとにする事にしました。
 

f:id:ya-mode_narada:20200511085456j:plain

▲高所ははしごを使っての作業です。
 
手順的には、林の中の適当な木にロープを張っていって、それに網をくくりつける。2mの網は無いので、上下2段に網を張る計画です。
師匠にもお手伝い頂き、ロープの結び方、網の張り方、出入り口の作り方など色々と教えてもらいながらの作業でした。
何と、ロープも網もほとんど師匠からの提供。ありがたい限りです😢
 

f:id:ya-mode_narada:20200511085453j:plain

▲指にロープダコができる位ロープ結んだ💦
 
作業の中で、一番「へー」と思ったポイントは「木に直接ロープを巻き付けちゃいけない」です。
一度巻きつけると数年~十数年そのままな訳で、その間に木が育ってロープが食い込んでいき、ロープが取れなくなってしまったり、木にも悪影響を及ぼしてしまいます。
だので、薪状の木をつくって、ロープと木の間に挟み込みながら作業を進めていきます。
 

f:id:ya-mode_narada:20200511085459j:plain

▲奈良田では「マサキリ」と言います。「まーさきり担いだ。。。」ちょっと違和感w
 

f:id:ya-mode_narada:20200511091509j:plain

▲出入り口はワイヤーネットに園芸用の支柱を括り付けて作りました!
 
そんなこんなで、3日がかりでキノコ園を完成させ、終始手伝ってもらった師匠のキノコ園の補修や畑の網張りを2日がかりで行い、ミッションコンプリートとなったのでした。
 

f:id:ya-mode_narada:20200511085449j:plain

▲師匠にも終始お手伝い頂きました。
 
奈良田やその周辺には「結返し(ゆうげぇし)」という言葉があります。
平たく言うと助け合い。厳しい自然の中だから、お互い助け合いながら生活や集落を成り立たせて来た、そうしないと生活ができなかった、いわば「労力の自給自足」です。
 
私達なんか、まだまだもらってばかりで、「返す体験」をさせてもらってるだけに過ぎないのですが、いつに日にか師匠に、それだけじゃなく色々な人に結を返せるようになりたいなーと思います💪
 

f:id:ya-mode_narada:20200511085442j:plain

▲キノコ園の完成です✨