秘境ワクワクlab. | 自給自足×秘境の文化で「ワクワク」をデザインする

日々の田舎暮らし、山人文化修行、起業までの様子をブログで実況中継!lab.に参加して民宿づくりにも関われます!

ブログタイトル

”自給自足はワクワクが詰まった遊び”

秘境の文化を手掛かりに

ワクワクできる場をつくりたい。

もっとワクワクする人生に切り替えよう。

畑初心者、初の収穫に喜ぶの巻ヾ(*´∀`*)ノ

これまで畑は晴日担当だった訳ですが、面積を拡大してちょいちょい私も手伝って来ました。
これまで畑にほとんど手を出して来なかったので、ズブの素人💦それでも見よう見まねで、何とか収穫を迎える事が出来ました🍃
 
f:id:ya-mode_narada:20191102074849j:plain
▲二十日大根\( 'ω')/
 

 

私の暗黙の担当はインターン生と開墾したこの畑!それ以外の畑は、草と作物の違いがあまり分からないので、手を出さないようにしています。

 

ya-mode-narada.hatenablog.jp

▲この記事で、ちらっと開墾の様子についても触れています。 

 

撒いたのは、二十日大根と小松菜とカブと大根。今回は二十日大根と小松菜が収穫時期を迎えました。
と言っても、素人目には収穫時期など分からず、小松菜は「スーパーで見た事あるサイズになったから食べれるんじゃね?」、二十日大根は「二十日って言ってるのに、一月過ぎちゃった💦」と言っている次第。
ちなみに晴日に聞いたら、二十日大根と言っても一カ月位は育てないといけないそう(紛らわしいw)。
 
そんな訳で、いよいよ収穫です!
二十日大根は撒いた時期がちょい遅かったから?あんまり発芽してくれず、半分位の収穫。中にはヒョロッ子も交じっていましたが、しっかりと育ってくれた子も多数。
バスバスと引き抜き、一気に収穫です。
 

f:id:ya-mode_narada:20191102075056j:plain

 
インターン生に、「今度会う時にお土産で持ってくね~」と宣言したので、実は漬物にしてみました。
葉っぱは美味しく頂きます。ちょい固めですが、炒め物に、汁物にと重宝しました。歯ごたえ好きの私には、ちょうど良いです。
 

f:id:ya-mode_narada:20191102084844j:plain

 

そして、小松菜。
今年は、近所で虫の害がひどく、お隣さんも、またそのお隣さんも茎以外全部食べられてしまっています。そんな中、うちの小松菜はなぜか無事という奇跡。
 
農薬なんかはもちろん使ってない訳ですが、種の種類?撒いた時期が遅かったから?美味しくない?
ん~、考えても知識が足らず何も分かりませんが、出来たものは出来たので美味しく頂きます♪
 
これは、使う分だけ収穫してちょっとずつ頂く事に。お隣さんにもおすそ分けして、後は炒め物にしてみました。やっぱり普通の小松菜。謎は深まるばかりです。
 
小松菜は色々調べてみたものの、保存食ってなさそう。大根の葉っぱは「干葉(ほしば)」って言って、干して凍らす保存食があるので、小松菜でもできないかやってみたいと思います!
 
私的には初畑だった訳ですが、ちょこちょこ手がかかります。
それでも、草取りもデスクワークの息抜きにちょうど良く、施肥なんかは私的一大行事でした。
肥料って知ってます?直接かけちゃダメで、根の先端をイメージして埋めるんですよ(以前、水に溶いてバシャ―とかけたら、ゴボウの葉っぱを枯らしてしまい晴日さんにこっぴどく怒られましたw)。
 

f:id:ya-mode_narada:20191102085106j:plain

▲作物の脇に溝をつくってパラパラ。白いのが肥料です。
 
そんな訳で個々の作業も覚える事が色々ある訳なんですが、本当の楽しみはその先にあるようです。
以前、取材した方曰く、畑の楽しみって計画づくりとタスク管理なのだとか。年間を通して、「あれとあれを今の時期植えて、この時期とこの時期にあの作業して、収穫できたら次にあれ植えて。。。」みたいな計画を練るのが楽しいみたい。天候等で時期がズレると、計画も修正したり、タスクを変えたり臨機応変に対応して、それでも良いものをつくる。さながら、熟練のプロジェクトマネージャー!
 
まっ、畑マスターにはまだまだ遠い訳なのですが、いつかそんな楽しみもできるように畑修行も少しずつ取り組んでいきたいと思います。
 
小松菜ウマー😋